よくあるご質問FAQ

USB3.0・USB3.1・USB3.2の互換性と差異について

現行のUSBカメラWRAYCAMシリーズの場合、推奨動作環境としてUSB3.0ポートが備わっていることを要件としております。

この要件に沿ったパソコンかどうかを確認する際、仕様にUSB3.0ポートと記載があれば特に迷うこともないかと思いますが、昨今ではUSB3.1やUSB3.2といった規格表記の機種も存在します。

本記事では、これらUSB3.1・USB3.2といった表記のUSBポートが、USBカメラWRAYCAMが求めるUSB3.0ポートとの互換性や、異なる点について簡単に解説します。

USBポートの規格について

USBポートの後に続く数値(2.0、3.0、3.2等)は、USB規格のバージョンを表しており、数値が大きくなるほど新しい規格になっています。

また、USB規格の主な違いや更新点は情報通信速度(転送速度)ですが、これは新しい規格のものほど優れている(時間当たりの通信量が大きい・高速である)と考えて差し支えありません。

USBポートの各規格については、以下のように分類することができます。

USB規格USB2.0USB3.0USB3.1
Gen1
USB3.2
Gen1
USB3.1
Gen2
USB3.2
Gen2
USB3.2
Gen2X2
転送速度(最大)480Mbps5Gbps5Gbps5Gbps10Gbps10Gbps20Gbps
端子形状TypeATypeATypeATypeATypeATypeATypeC
TypeBTypeBTypeBTypeBTypeCTypeC
MiniAMicroBMicroBMicroB
MiniBTypeCTypeCTypeC
MicroA
MicroB

USB3.1ちゃUSB3.2にはGen(Generation)がそれぞれ複数あり、同じUSB3.1・USB3.2であってもGenにより通信速度が異なります。ただし、USBカメラWRAYCAMシリーズの要件として求められるのはUSB3.0(転送速度5Gbps)であるため、USB3.0・3.1・3.2であればGenに関わらず満たすことができます。

USBポートの互換性について

USBポートは、基本的に下位のバージョンに対して互換性を持っていますが、通信速度については遅いもの・規格の古いものに準拠します。

例えば、パソコン側にUSB2.0のポートがあり、カメラおよびUSBケーブルはUSB3.0対応のものを使用した場合、USB2.0ポートのパソコンでも動作はしますが、通信速度はUSB3.0ではなくUSB2.0のものとなるため、カメラ本来の仕様に応じたデータ通信は行えず、結果としてフレームレート・撮影操作時のリードタイムといった通信速度に影響を受ける動作が遅くなる可能性があります。

USB3.0以降の規格であれば、前述したとおり転送速度における要件は満たしているため、USB3.0・USB3.1・USB3.2のいずれのポートを使用されても基本的には問題ありません。

ただし、USB4.0等、将来的に実用化される可能性のある規格においては知見が無いため、使用できなくなる可能性は否定できません。

USBポートの形状について

USBポートおよびUSB端子(コネクタ)の形状にはいくつかの種類があり、USB-AやUSB-Cといった名称があります。

※USB-CとUSB3.0を混同されてしまうことがありますが、あくまでもUSB-Cは形状の規格、USB3.0は通信速度の規格です。実際には、USB-C端子であればUSB3.0以上の通信速度であると言えますが、形状と通信速度の規格を混同しないように注意しましょう。

レイマーのUSBカメラWRAYCAMシリーズの場合、カメラ側はUSB-B・パソコン側はUSB-AのUSBケーブルが付属しています(LEOシリーズのみカメラ側端子がMicro USB-B)。

パソコン側にUSB-Cポートしかない機種(Macbook等)の場合、何らかの変換アダプタを介してUSB-AをUSB-Cに接続することになります。
変換アダプタを使用すること自体は特に問題はありませんが、通信上の不具合が生じた場合は、変換アダプタを使用せずに接続できる機器でお試しいただくようお願いいたします(変換アダプタの故障である可能性が除外できないため)。